今回は年一の大イベント|日本ファシリテーション協会[FAJ]|毎週第4土曜定例勉強会|月1平日夜定例会もたまに|ファシリテーションの勉強をする大人達の集い
日本ファシリテーション協会のイベントに参加してきました。
「ファシリテーションと ○○シップ」
をテーマに、午前にセッショントーク、午後にワークショップが開催されました。
午前は、
この日本ファシリテーション協会の立ち上げに関わった方々、ファシリテーションを実践している方々のトーク
鈴木 まり子さんを司会に、
黒田 由貴子さん、堀 公俊さん、森 時彦さん のお三人の経験からの話を伺いました。
学んだことメモ
リーダーシップとは?
●旗を振ること
●ビジョンを描き、みんなを引っ張っていくこと
●必要な6要素:ビジョン、情熱、オープンマインド、みんなを先導する力、コミュニケーション力、結果を出す力(森さんが書籍で書いた内容から)
●自分がバカになってやることが大事
ファシリテーションとは?
●権力に立ち向かう手段(堀さんの体験談から)
●民主主義を実践できる手段がファシリテーション
組織について
●組織は、自己目的化してしまう。自律分散型が夢物語かもしれないが理想。
●組織結成の当初の目的は薄れ、組織が存続すること自体が目的になってしまうので、その都度「目的」に立ち返ることが重要。だから、組織でなく、その都度チームを作成することが理想的。
オープンマインドについて
●森さんが、GEにいたときの話。ジャックウェルチが61歳のとき、30代の社員の話を聞き、経営戦略を変えたエピソードから、自分にない価値観を受け入れることがオープンマインド なんだろうと思った。
「ファシリテーションで、本当の民主主義を実践できる。」
ということが一番響きました。
私も実践していきたいと思います。
ありがとうございます。
午後、私は、
「リーダーシップ」がテーマの
「ファシリテーションとあなたなりのリーダーシップ」
のワークに参加しました。
「リーダーというポジション」、「リーダーシップという姿勢・あり方」、そして、「ファシリテーションという手法」の定義を考え、改めて整理できました。ありがとうございます。
これがわかったことでさらなる疑問も生まれました。
実践する場合、どういったバランスがいいのか?
まぁケースバイケースなんでしょうね。実践あるのみかな。実践していきます。リーダーシップ、フォロワーシップ、シチズンシップ、エルダーシップなどなど改めて考え、自分の役割、あり方を確認していきたいと思います。
実行委員のみなさん、お手伝いのみなさん
ありがとうございます。
日本ファシリテーション協会 公式サイト:https://www.faj.or.jp/
Leave a Reply