2016.12.15自分の旗をデザインするワークショップ@スカイプ

「自分の旗(フラッグ)をデザインする」ワークショップ

を行いました。勉強仲間内でスカイプ開催しました。

ベースになっているのが、
ローマン・マーズさんのTEDで発表された考えです。「街の旗が、誰にも気づかれない最悪のデザインになる理由」 ここからワークショップのプログラムにしました。(上記画像はTEDより)

魅力的な旗を作るための「5つの基本原則」

1.シンプルにする
2.意味のあるシンボルを用いる
3.2,3種類の基本色を使う
4.文字や紋章は入れない
5.特徴的であること

この考えがベースです。

ワーク内容は、

●自分と言ったらコレ!大切にしているコトなどを書き出す。
●5つのキーワードにまとめる
●3つをマークに、2つをカラーに置き換える
2.5cm×3.8cmの長方形に描く。

私といったらこの5つは、

1.自転車(主体性・地域)
2.リーダー(積極性)
3.多様性(価値観を認める)
4.ファシリテーション(円滑さ)
5.家族(一軒家2世帯)

としました。そして、

シンボルマーク、シンボルカラーに変換

1.自転車 ⇒ マーク「車輪」
2.リーダー ⇒ マーク「旗」
3.多様性 ⇒ カラー「白」
4.ファシリ ⇒ カラー「青」
5.家族 ⇒ マーク「家」

それらを、5つの原則のもと 旗に描きました

描きながら、意味づけして変更していきました。●赤にしたのは、全体的に「行動」というエネルギーがテーマのため ●白は、円滑さをイメージしていたので「丸く」しました。 ここがデザインということを考えることになりますね。

1.自転車 2.リーダー 3.多様性 4.ファシリ 5.家族

以下、参加者の旗たち

1.情報発信 2.愛 3.仲間 4.シンプル 5.実験

1.自由 2.新しい 3.ミライ 4.ゆるゆる 5.コラボ

1.草野球 2.高円寺愛 3.Diversity 4.家族 5.未来志向

仲間、笑顔、海、ちゃぶ台(温かい雰囲気)

というように、それぞれ自分の旗を作成しました。基本原則まもってシンプルでいいね!

それぞれの思想が伝わってくる感じでステキです(^O^)

得られたこと

●自分の強みを再確認
●自分を客観的に見る。メタ認知。
●そして、自分のブランドやイメージを考える上での基礎ができた。
●また、「デザインする」ということをちょっと体験

こういったことが体験できたのではないでしょうか(^O^)

参加のみなさん、ありがとうございます。

その後、画像データに仕上げることおつかれさまです。


Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*