スカイプフォトリー読書会『採用基準』開催

採用基準

『採用基準』伊賀泰代|キャリア形成コンサルタント|元マッキンゼー採用マネジャー12年|リーダーシップ|2016.02.10 スカリー読書会|参加6名

スカイプフォトリー読書会とは?

skypeを活用した読書ワークショップです。本は読まずに参加します。読む前に「読む目的」「著者への質問」を作ることに重きを置いた読み方をします。※速読フォトリーディング・ホール・マインド・システム受講者対象に行なっています。


著者「伊賀泰代」さんへの質問

私の質問
【マッキンゼーのリーダーシップ】【リーダーの資質見分け方】

  1. 地頭力がある(フェルミ推定が得意)な人が採用されやすいと思っていました。地頭信仰の誤解を解きたい教えてください。P41
    ⇒地頭は、問題の解決方法を見つけるところだけに必要。経営についてや、リーダーシップとは別。問題を見つけると解決は違う
  2. 採用面接で、リーダーシップのある人の見分け方を教えてください。
    ⇒面接時 思考意欲と思考体力の高い人を 思考スキルでなく(これは後から)
  3. マッキンゼーのリーダーシップってどんな特徴があるの?P138
    ⇒みんながリーダーシップ意識。 問題を目の前にどう向き合うのか?が大事
  4. リーダーシップで自分の世界観を実現したい!方法を教えて下さい。P223
    ⇒リーダーシップとは、車のハンドルをにぎること。自分の人生を運転することに繋がる。

他のメンバーの質問
【4つのタスク】【その学び方】

  1. なぜ、リーダーシップがある人材がほしいのか?
  2. リーダーには、どんなタスクがあるのか?
  3. リーダーシップを学び方は?
  4. 一週間以内に、試すことができることを教えて!

⇒質問し得た答えを発表。私がメモしたキーワード
ちきりん、すべてリーダー
もしどら、分野ごとに責任者を決める 相乗効果
先頭を走る 目標を決める 伝えるが苦手
プレゼンにチャレンジ 訓練が必要 5分プレゼン(LP)

【自分にあったリーダーシップ】【マッキンゼーのリーダーシップ】

  1. 本当の問題解決は問題解決能力ではなくリーダシップ力だ
  2. リーダシップ力は全員に必要な能力
    とされているので、それぞれのひとに合ったリーダシップの取り方があるのかな?
    と思いました。自分に合ったリーダシップの取り方を学びたいです。
  3. 何かうまく組織のメンバーの力を引き出す方法を知りたいです。
  4. リーダに必要な力4伝える力、自分自身が今悩んでることなのでヒントが欲しいです。
  5. マッキンゼー話を聞きたいです。バリューを出すとかポジションをとるとか…
    前にもどっかで読んだ気がしますが、腹落ちしていない感があるので、
  6. マッキンゼー流の仕事の仕方を頭に焼き付けたいです。

⇒質問し読み得た「答え」を発表。下記は私がメモしたキーワード
人によってリーダー
タスクごとにリーダーがいたらよい
こうゆうことがわかったより、次の疑問が見えた
リーダーが現場に伝えること 何度も繰り返すその方法?
マッキンゼー流 バリューを出す ポジションをとる(何かを決める。自分の立場を決める)

【マッキンゼーのリーダーシップ】【リーダーの資質見分け方・育てられる?】

  1. マッキンゼーが求めるリーダーシップとは?
  2. 資質のある人を採用する?
  3. それとも人材育成する?

⇒質問し読み得た「答え」を発表。下記は私がメモしたキーワード
将来成長性がある人を
全員がリーダーシップをとる組織の求めることはわかったが、個人としてはもっと読み解く必要がある
どのように教育・研修

【4つのタスク】【将来のリーダー】

  1. 地頭ではなく必要な資質ってなに。
  2. 将来のリーダーの基準とは。
  3. 調整役?の役割は
  4. リーダーの4つのタスクの中身は?

⇒質問し読み得た「答え」を発表。下記は私がメモしたキーワード
将来リーダーシップを取れる方
いろんな分野でも活躍できる人を採用すれば
4つの資質 目標かかげる 先頭を走る 方向性を決断する 伝える
調整力とは?マネージャーとリーダーと調整力は違う

【リーダー探し方】【リーダーの資質見分け方・育てられる?】

  1. リーダーとなれる人材の探し方は?
  2. どうやって問題解決の糸口を探したの?
  3. どうやってリーダーになれる人、リーダーに教育するの?
    (自分の道への覚悟の方法は?)

⇒質問し読み得た「答え」を発表。下記は私がメモしたキーワード
教育システムがあると考える土壌ができる (シラバスの構築 どうやって育っていくか)
事例:本人がやっていくことがかわっていって、自分で決めることができた
針鼠をみつけやっていけばよい

今回試みたこと
「質問を立てた後に、一晩寝てからしっかり本を読む」

ことをトライしました。
速読のフォトリーの読み方のステップに「生産的休息」があります。
これは「質問」を作った後に、休憩をきっちりとることで、
を試しました。

結果:
じっくり質問を立てたことで、頭の中で知りたいことが「熟成」された!

という感じがあります。
上記したように、読む前に知りたいことの「質問」をきっちりあげました。
そして、休息をとりました。その間に、何気なく質問のことを思い出していたように思います。
これが生産的休息の効果か!?と実感しました。違うのかもしれないが。

速読フォトリー 精進していきます^^
(現在、取得後11ヶ月)

==






Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*